BOX

試合区分:No.128
開催期日:2025年7月11日
開始時間:17:30:00
開催場所: 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場 Bコート
主審:平原 勇次
副審:瓜田 真司,小山 洋一

九州共立大学 59 14 1P 16
16 2P 27
19 3P 18
10 4P 20
OT
OT
81 白鷗大学

九州共立大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
0 玉城 宏逢 9 1 2 1 7 4 7 3 1 3 4 4 3 0 0 35:05
3 石川 遼 DNP
7 杉町 春都 DNP
9 当真 祐斗 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2:15
10 照屋 和 DNP
11 盛岡 節汰 10 2 9 2 5 0 0 3 0 3 3 5 1 0 0 40:00
14 玉城 匠翔 DNP
17 江口 璃空 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2:21
21 渡邊 維央 DNP
24 田鍋 優士 14 1 7 5 16 1 1 2 1 2 3 2 2 2 0 40:00
29 柳 幌進 DNP
38 儀間 虹郎 DNP
45 那覇 巧磨 3 0 0 1 2 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 4:55
77 サンダグドルジ サンジェー 11 0 0 5 6 1 2 3 3 17 20 0 0 0 2 37:39
78 岸本 恵多郎 12 1 4 4 6 1 2 3 1 3 4 6 2 0 0 37:45
チーム 0 0 0 0 0 0 0 1 1 3 4 1 0 0 0 00:00
合計 59 5 23 18 42 8 13 18 7 33 40 18 8 2 2 200:00

白鷗大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
2 ネブフィ ケルビンシェミリー DNP
8 齋藤 蓮人 10 2 7 2 4 0 0 1 3 6 9 3 1 0 0 34:15
9 村 忠俊 1 0 0 0 0 1 2 1 0 2 2 0 1 0 0 5:06
11 仲 柊哉 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1:08
13 久高 琉汰 DNP
15 小川 瑛次郎 10 1 6 3 5 1 2 0 1 4 5 1 2 3 0 29:21
21 福本 有都 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:08
24 新垣 元基 DNP
32 内田 悠介 5 1 1 1 2 0 0 1 1 1 2 0 0 0 0 7:47
37 南澤 空 20 3 8 3 7 5 6 2 1 7 8 2 2 2 0 35:44
38 宮越 温生 7 1 5 2 2 0 0 2 0 2 2 0 2 1 0 27:45
41 瀧 豊多 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1:08
70 ギバ 俐希カトゥ DNP
77 八田 滉仁 4 0 3 1 5 2 2 2 0 3 3 0 2 2 0 19:48
99 ロイ 優太郎 24 1 3 8 20 5 6 4 10 7 17 2 2 2 1 36:50
チーム 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 1 1 0 0 0 00:00
合計 81 9 33 20 45 14 18 16 16 34 50 9 12 10 1 200:00

GAME REPORT

第3回全日本大学バスケットボール新人戦、九州2位九州共立大学対関東2位白鷗大学の一戦。前半、九州共立大は#78岸本のドライブや#77サンジェーの得点で好スタートを切るも、白鷗大#37南澤の3Pシュートと堅守で流れを奪われる。その後も白鷗大は#8齋藤や#99ロイの安定感のあるプレーで徐々にリードを広げ、30-43で前半が終了。後半、九州共立大は#24田鍋の3Pシュートや速攻で反撃。しかし、白鷗大は#15小川の3Pシュートや#37南澤の連続得点で主導権を渡さずに最後まで優位に試合を進め、59-81で白鷗大が快勝。ベスト4進出を決めた。

 

第1クォーター、試合は九州共立大#78岸本のドライブから幕開け。続いて#77サンジェーがリバウンドからのシュートを押し込み、九州共立大が先手を取る。しかし中盤、白鷗大#37南澤の厳しいディフェンスが冴え、相手のターンオーバーを誘発。そこから自らの3Pシュートで一気にチームに勢いをもたらす。終盤、白鷗大は#8斎藤と#32内田のコンビプレーが光りリードを広げるが、クォーター終了間際、九州共立大も#78岸本がブザービーターを沈め食らいつく。14-16と、白鷗大リードで第1クォーター終了。

 

第2クォーター、序盤から白鷗大の勢いは止まることなく、#32内田の3Pシュート、#37南澤の速攻で、一気に点差を広げる。リズムを取り戻したい九州共立大は、#78岸本が立て続けに得点を決め、一時点差は5点に迫る。中盤、途中出場した九州共立大#45那覇が華麗なアシストを魅せ、会場に歓声が沸く。しかし、白鷗大#8齋藤や#99ロイが安定感のあるプレーで加点し続け、30-43と白鷗大が2桁のリードを保ち、前半戦を終える。

 

第3クォーター、開始早々、九州共立大#24田鍋が3Pシュートと速攻で連続得点を挙げ、点差を一気に8点まで縮める。このまま流れを保ちたいところであったが、白鷗大#37南澤、#99ロイを中心とした強靭な守備に阻まれ、なかなか得点が伸びない苦しい時間帯に。両者得点が停滞した終盤、沈黙を破ったのは、白鷗大#15小川。綺麗な放物線を描いた3Pシュートがネットを揺らし、再び白鷗大に流れをもたらす。49-61、白鷗大がリードで最終クォーターへ。

 

第4クォーター、九州共立大は#24田鍋のテクニカルなプレーや#77サンジェーの高身長を生かしたリバウンドで反撃開始。着実に点差を詰めていくが、白鷗大も冷静に対処。#15小川や#37南澤がディフェンスから速攻につなげ、再び流れを引き寄せる。互いに3Pシュートを沈め合う試合展開も見られたが、試合終盤、九州共立大は全員で気迫のディフェンスを見せるも、白鷗大#32内田が3Pシュートを沈めたところで勝負あり。59-81で、白鷗大がベスト4進出を決めた。

鈴木 理子