ニュース

2025.11.05

男女別撮影規定に関するお問い合わせについて

お知らせ

現在の撮影ルールにつきましては、性別による優遇・不利益を目的としたものではなく、近年における実際の被害件数およびリスク状況に基づき、安全確保の観点から設けた運用上の措置です。


SNSが広く普及する中、無断撮影や不適切な画像投稿など、特に女性を対象とした被害が多数確認されています。


大学スポーツにおいては、選手が「学生」であることから撮影・報道・SNSの影響を受けやすく、実際に性的な意図を疑われる撮影・加工・拡散が原因で、大学生活に支障をきたした事例も確認しております。

また、プライバシー・将来のキャリア・学内での立場やメンタルヘルスなどに複雑な要因があり、性的ハラスメント的な撮影で拡散の被害が原因で大学生活に支障を来した者も確認しています。

こうした背景を踏まえ、当連盟では慎重な協議の結果、高性能機材(一眼レフ等)による撮影行為について、男女で異なる運用の撮影規制を設けていた経緯がございます。

しかしながら、昨今はスマートフォンでも高画質な撮影が可能となっていることや、関連法令の整備・罰則強化が進んでいる状況も踏まえ、現在、当連盟では撮影ルールの見直しに着手しており、社会状況の変化や技術の進展を踏まえ、より適切で公正な運用を目指して検討を進めております。

大会主催者としては、選手が安心して競技に集中できる環境の確保が何よりも重要であり、観戦者・報道関係者の皆様のご理解とご協力が不可欠となることお願い申し上げます。

また、(一社)大学スポーツ協会や他の競技団体様との連携や情報交換などをより一層深め、防止策の徹底と迷惑撮影対策を強化していく所存でございます。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ご不明点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

同じカテゴリのニュース

最新ニュース