BOX

試合区分:No.227
開催期日:2024年12月4日
開始時間:13:00:00
開催場所: エスフォルタアリーナ八王子 Bコート
主審:飯田 一行
副審:栗山 一平,若林 哲

立教大学 78 16 1P 06
20 2P 21
29 3P 14
13 4P 18
OT
OT
59 名古屋学院大学

立教大学

HC:本橋 健
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
1 村上 瑠莉 12 2 5 1 5 4 4 0 1 3 4 0 3 5 0 22:21
2 奈良 朱栞 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2:05
3 田平 真弥 23 3 7 6 8 2 2 1 2 1 3 2 0 0 0 30:17
5 川﨑 楓佳 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 2 1 1 0 6:15
6 原 美月 12 1 1 3 5 3 4 1 1 3 4 1 0 1 0 23:46
8 福島 瑠羽 1 0 0 0 0 1 2 0 0 1 1 1 0 0 0 3:41
9 古谷 美羽 7 1 2 2 5 0 2 2 1 4 5 1 3 1 0 34:04
11 前田 理咲子 2 0 0 1 3 0 0 0 0 1 1 2 0 0 1 5:56
15 各務 早紀 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2:44
17 廣木 沙耶 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2:21
18 谷川 美音 3 0 0 1 3 1 1 2 3 1 4 0 1 0 0 13:21
21 岩見 聡美 7 1 4 1 5 2 2 1 1 1 2 1 1 0 0 17:09
24 池口 祐可 9 3 3 0 3 0 0 1 1 7 8 4 3 3 0 28:33
32 林 こはる 2 0 0 0 0 2 2 1 0 2 2 3 0 0 0 4:33
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3 5 0 0 0 0 00:00
合計 78 11 22 15 37 15 19 12 12 27 39 18 12 11 1 200:00

名古屋学院大学

HC:竹之下 秀樹
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
2 境 さくら DNP
11 早川 実沙季 DNP
17 西田 妃那 2 0 0 1 2 0 2 1 4 2 6 0 0 0 0 19:46
18 永田 妃奈野 8 0 2 4 7 0 0 4 4 5 9 2 0 1 0 36:06
22 大橋 歩実 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 2 0 1 0 0 4:10
23 後田 紗希 DNP
24 森田 真衣 21 0 7 9 20 3 4 2 0 7 7 2 4 4 2 39:08
27 上之原 里香 4 0 5 2 5 0 0 3 2 0 2 4 0 1 0 28:10
32 鷲尾 優佑奈 12 2 7 2 5 2 3 3 0 1 1 3 1 2 0 29:26
37 毛利 美月 8 2 4 1 1 0 0 2 2 1 3 3 0 1 0 21:35
66 永池 杏実 DNP
72 外山 優和 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:57
79 城 風華 4 0 0 2 3 0 0 3 4 2 6 0 0 0 0 19:42
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 2 0 0 0 00:00
合計 59 4 25 21 45 5 9 19 19 19 38 16 6 9 2 200:00

GAME REPORT

第76回全日本大学バスケットボール選手権大会、関東地区9位立教大学対東海地区2位名古屋学院大学の一戦。両者、試合の入りはディフェンスが機能する。その中で、チャンスをものにした立教大が主導権を握り、リードする展開に。名古屋学院大は#24森田・#32鷲尾が奮闘し、なんとか1桁差でしぶとく追いすがる。後半に入ると立教大が要所でのシュートを着実に成功させてリードを20点まで広げる。名古屋学院大はディフェンスから流れを作ろうとするも、シュートがリングにはじかれ苦しい状況に。終始ゲームを支配した立教大が堅実な試合運びで78-59のスコアで勝利を手にし、ベスト16へと進んだ。


第1クォーター、#27上之原のシュートで名古屋学院大が先制。両チーム堅守からチャンスを演出する。立教大が獲得したフリースローを全て決めリードし、#24池口の3Pシュートで突き放す。名古屋学院大はアウトサイドシュートが決まらずスコアが伸び悩む中、#18永田がジャンパーを決めて追随する。16-6、立教大リードで第1クォーター終了


第2クォーター、#6原の3Pシュートで立教大が流れをつかむと、堅守から得点につなげる。名古屋学院大も、オールコートでゾーンを敷いて守りを固める。立教大は停滞ムードの中、#9古谷が3Pシュートを沈めて12点差に。名古屋学院大は、#24森田が攻撃を牽引し、懸命に立教の背中を追う。36-27で後半へ。


第3クォーター、#1村上の3Pシュートで立教大が流れを作り、続くプレーで速攻に成功してリードを15点に広げる。点差を縮めたい名古屋学院大だが、#37毛利が3Pシュートを沈め、#27上之原・#24森田が続けてきめる。一度膠着状態となるも、徐々に立教大が堅守速攻でじわじわと点差を広げていく。第3クォーターは65-41で終了


第4クォーター、#21岩見が決めた3Pシュートで立教大がリードを25点に。名古屋学院大はリズムがあわず苦しい展開に。中盤以降は両チーム得点が停滞。ビハインドを背負う名古屋学院大だが、攻め手に欠け点差を縮めることができない。最終盤に#79城・#32鷲尾・#37毛利が決めて意地を見せるも、立教大が最後まで集中力を切らさずに時計を進め、試合終了。最終スコア78-59。

吉井 啓太