BOX

試合区分:No.243
開催期日:2024年12月6日
開始時間:15:00:00
開催場所: 国立代々木競技場 第二体育館
主審:石鍋 光智代
副審:唐川 幸,篠岡 虹志

拓殖大学 76 18 1P 17
21 2P 16
13 3P 09
24 4P 13
OT
OT
55 日本体育大学

拓殖大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
2 鈴木 栞奈 0 0 1 0 0 0 0 1 0 1 1 1 0 0 0 2:40
5 高橋 京香 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 4:14
8 ンドイ ウム 7 0 0 1 5 5 8 0 2 5 7 0 0 0 0 8:46
9 清水 さくら 0 0 3 0 3 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 13:18
13 黒川 菜津奈 3 1 4 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 12:33
17 佐藤 恋々 20 4 6 4 10 0 0 2 3 4 7 0 3 1 0 30:20
29 佐々木 杏花 5 1 1 1 3 0 0 1 1 2 3 2 0 1 0 12:41
30 大山 瑚南菜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 4:56
31 堂脇 さち 7 1 2 1 7 2 2 0 0 0 0 2 0 0 0 22:19
32 堀越 梨々夏 7 0 2 3 5 1 1 3 1 6 7 0 4 2 0 24:02
34 北原 知佳 8 0 1 2 4 4 4 1 2 1 3 1 0 2 1 21:19
35 高橋 胡菜 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 5:15
37 古坂 みなみ 2 0 1 1 1 0 0 2 0 0 0 1 0 0 0 4:37
54 タンジャマロ ナオミ 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1:46
55 ンウォコマーベラス アダクビクター 17 0 0 6 12 5 6 3 8 6 14 2 1 1 0 31:14
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 4 2 6 1 0 0 0 00:00
合計 76 7 22 19 51 17 21 15 21 29 50 11 9 10 1 200:00

日本体育大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
ジャファリ 伶奈 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:52
2 永田 姫舞 8 1 1 2 7 1 2 3 0 3 3 4 1 0 0 20:14
7 近藤 真弓 12 2 4 1 1 4 5 0 0 0 0 2 0 0 0 22:18
8 宮城 楽子 11 1 6 3 7 2 2 1 0 3 3 3 0 1 0 32:16
11 齋藤 風香 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1:51
13 三浦 瑞貴 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 1 0 0 0 1:43
15 篠崎 真緒 DNP
19 マカヌアンバ ロリアン 9 0 0 3 9 3 4 3 7 9 16 3 0 0 1 34:51
20 清水 理沙 DNP
34 奥原 心希 2 0 4 1 2 0 0 0 1 0 1 2 0 0 0 20:32
39 原 英未 0 0 3 0 2 0 0 1 0 5 5 0 0 0 0 11:15
40 岡田 瑠生 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 3:46
52 大野 瑠里 5 1 1 1 1 0 0 3 1 1 2 2 0 1 0 22:56
55 矢野 里美 8 1 2 2 7 1 2 3 3 1 4 0 1 0 0 26:26
99 野崎 楓 DNP
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 0 0 0 00:00
合計 55 6 21 13 38 11 15 17 12 26 38 20 2 2 1 200:00

GAME REPORT

第76回全日本大学バスケットボール選手権大会、関東地区3位の拓殖大学対関東地区5位の日本大育大学による一戦。前半、両者流れを掴みかけてはそれを阻むという一進一退の攻防が続く。#19ロリアンが奮闘する日本体育大に対し、#32堀越と#37古坂の得点でアドバンテージを取った拓殖大が39-33と6点のリードで前半を終える。後半に入っても拮抗する展開は続く。それを破ったのは拓殖大#13黒川。3Pシュートを成功させると、チームメイトも続き、#2永田中心に反撃をする日本体育大を振り払い、73-55。拓殖大が準決勝へと駒を進めた。


第1クォーター、先陣を切ったのは拓殖大。#17佐藤がドライブと速攻で連続得点。日本体育大は#52大野のゴール下で対抗する。そして中盤、#19ロリアンのバスケットカウントで逆転に成功。それでも拓殖大は#34北原の3Pシュートで再び4点のリード。終盤、拓殖大はさらに#8ウムが得点。日本体育大も#34奥原のジャンパーなどで粘り強くついていき、18-17で第1クォーターが終了。


第2クォーター、前半、拓殖大は#17佐藤が相手を欺くかのようなドライブ。さらに#55マーベラスも加点し流れのきっかけを探るが、粘り続ける日本体育大も#7近藤のバスケットカウントで同点まで立て直す。後半、日本体育大は#8宮城がドライブで3点先行する。だが主導権を譲るわけにはいかない拓殖大。#32堀越のバスケットカウント、速攻から6点のリードを奪い返し、39-33で試合を折り返す。


第3クォーター、前半、追い上げたい日本体育大は、#55矢野がレイアップをねじ込むと、#8宮城も3Pシュートで続く。逆に流れを加速させたい拓殖大は、#31堂脇がジャンパー成功。さらに#13黒川がスティールから3Pシュートを沈め、9点差。後半、日本体育大は#2永田の速攻から反撃を試みる。#2永田はさらにドライブでも加点するが、堅守と猛攻を見せた拓殖大が52-42と2桁のリードを奪い勝負は第4クォーターへ。


第4クォーター、序盤、日本体育大は#55矢野が意地の3Pシュート。だが拓殖大#17佐藤も決め返し、反撃を許さない。中盤、拓殖大は#55マーベラスの速攻で16点リード。日本体育大はタイムアウトで巻き返しを図り、#2永田が3Pシュートを成功。終盤、日本体育大は#7近藤が3Pシュート。#55矢野も決死の守備でチームを鼓舞。しかし拓殖大#31堂脇の3Pシュートで勝負あり。73-55で拓殖大が勝利を収めた。

石川 美絵