BOX

試合区分:No.132
開催期日:2025年7月13日
開始時間:17:30:00
開催場所: 国立代々木競技場 第二体育館
主審:長谷川 裕
副審:高野 晃平,千葉 美幸

日本経済大学 76 24 1P 14
15 2P 21
19 3P 13
18 4P 22
OT
OT
70 白鷗大学

日本経済大学

HC:片桐 章光
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
3 児玉 ジュニア 22 3 6 5 7 3 5 2 2 8 10 2 1 2 1 37:42
9 木ノ下 寛翔 DNP
10 ルーサー ジャスティン泰良 2 0 1 1 1 0 0 0 2 1 3 0 0 0 0 10:22
11 大庭 涼太郎 22 1 4 9 16 1 1 3 1 2 3 2 1 0 0 40:00
16 崎元 颯 DNP
18 坂本 龍祐 DNP
20 淺田 竜輝 7 1 6 1 6 2 2 0 1 2 3 2 4 2 1 38:20
25 ガイ アリユ DNP
27 梶原 翔琉 DNP
28 齊藤 海斗 DNP
34 大園 卓巳 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 3:58
35 ボディアン・ ブーバカー・ベノイット 10 0 5 3 7 4 6 4 4 17 21 6 0 1 4 33:46
56 阿部 光音 DNP
58 伊野波 紘泰 DNP
86 是久 春道 13 0 1 5 10 3 5 2 3 6 9 1 0 1 0 35:52
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 00:00
合計 76 5 23 24 47 13 19 12 13 36 49 14 6 6 6 200:00

白鷗大学

HC:石井 悠右
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
2 ネブフィ ケルビンシェミリー DNP
8 齋藤 蓮人 9 0 2 4 6 1 1 0 1 1 2 1 0 1 0 30:52
9 村 忠俊 DNP
11 仲 柊哉 DNP
13 久高 琉汰 DNP
15 小川 瑛次郎 12 3 10 1 6 1 2 2 1 3 4 4 1 2 0 36:12
21 福本 有都 DNP
24 新垣 元基 DNP
32 内田 悠介 11 2 2 2 4 1 1 4 1 1 2 1 1 0 0 13:50
37 南澤 空 5 1 7 1 6 0 0 4 0 1 1 1 3 1 0 29:04
38 宮越 温生 3 1 3 0 0 0 0 1 0 2 2 1 1 0 0 26:16
41 瀧 豊多 DNP
70 ギバ 俐希カトゥ DNP
77 八田 滉仁 6 2 5 0 4 0 0 3 0 4 4 0 2 0 0 28:28
99 ロイ 優太郎 24 1 5 10 15 1 3 3 6 16 22 3 3 1 0 35:18
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 3 0 0 0 0 00:00
合計 70 10 34 18 41 4 7 17 11 29 40 11 11 5 0 200:00

GAME REPORT

第3回全日本大学バスケットボール新人戦男子決勝、九州1位日本経済大学対関東2位白鷗大学の一戦。日本経済大#11大庭のジャンパーで幕を開けたこの試合は前半、日本経済大が主導権を握る。#3児玉、#11大庭を中心としてコンスタントに内外から得点を重ねていく。対する白鷗大は#99ロイがオフェンスで多彩さを見せ、得点を牽引し、日本経済大リードの39-35で前半終了。後半、序盤は両者得点が停滞するも日本経済大#11大庭のシュートを皮切りに得点が動き出す。白鷗大は#99ロイがタフショットを決め切り詰め寄るも、闘志溢れる戦いを見せた日本経済大が、76-70で全国24校の頂点に立った。


第1クォーター、日本経済大は#11大庭のペネトレイト、#3児玉のジャンパーで得点していく。対する白鷗大は華麗なパス回しから#15小川、#8齋藤を中心に点を重ね、激しいプレッシャーで仕掛ける。フリースローで得点を重ねていった日本経済大が10点のリードを獲得し、24-14で第1クォーター終了。


第2クォーター、追いかける白鷗大は#8齋藤のバスケットカウント、#99ロイの鮮やかなレイアップで5点差まで詰め寄ると、#32内田の3Pシュートで点差を1ゴール差にする。対する日本経済大は#35ベノイットのペイントエリアでの活躍や、タフショットで流れを切らさず、逆転を許さない。39-35、日本経済大リードのまま試合を折り返す。


第3クォーター、前半は両者得点が停滞する。先に流れを掴んだのは日本経済大。白鷗大のターンオーバーから得点し、点差を広げる。タイムアウト明け、逆転を狙う白鷗大は連係の取れたパスワークからフィニッシュに繋げるも、日本経済大が#11大庭の3Pシュートや#20淺田の得点で白鷗大を突き離す。日本経済大が点差を2桁にし58-48、最終クォーターへ。


第4クォーター、正念場を迎えた白鷗大は開始から#99ロイの連続得点で反撃の狼煙を上げる。#77八田が3Pシュートを沈め、日本経済大の背中を捉えると、再び#99ロイの連続得点で詰め寄る。残り2分、日本経済大#3児玉が3Pシュートを沈めると、白鷗大#37南澤も沈め返す。白鷗大は最後まで粘りを見せ健闘するも、攻守にわたり力強さを見せ逆転の隙を与えなかった日本経済大が、76-70で見事優勝を果たした。

天野 梨夏