2020.12.05

白鷗大学 今村選手~努力は必ず報われる 誰よりも努力した4年間~


はじめまして。

白鷗大学女子バスケットボール部7番の今村優花です。よろしくお願い致します。

有難いことに本ブログを執筆させていただくことになりました。

執筆にあたって私の白鷗大学での4年間を振り返ってみると今でこそ試合に出て、チームに貢献できるようになりましたが、どちらかと言えば悔しい苦しい経験の方が多い4年間でした。その苦境をどうやって乗り越えてきたか、大学バスケで何を学んだか、を皆さんにお伝え出来ればと思います。

拙い文章ではありますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。


私は高校卒業をしたら、大学ではバスケを続けるつもりはありませんでした。

しかし、高校3年生のインターハイ予選で初めてのインターハイ出場が決定し、バスケ人生で初めて全国大会という夢の舞台に立ちました。そこでレベルの高い相手と戦うことが楽しかったことから、大学でもバスケを続けようと決めました。しかし、当時の私は大学を選択するとき、大学バスケ界のチーム情報に関して全くの無知だったので、高校の顧問に相談しました。私は小学校から高校までオフェンスよりディフェンスを重視した、ディフェンスで勢いをつけるチームに所属してきたので、進学先もそのようなチームスタイルで全国トップレベルの環境に身を置きたいと相談していたときにご紹介をいただいたのが、白鷗大学でした。


実際に白鷗大学の試合を見て、自身の理想とするチームスタイルであったことから、このチームでプレイがしたい想いがより一層増し、白鷗大学の監督に自ら「行かせてください」とお願いし、入部することを決意しました。

                           写真提供者:岡野 功


入部する前の白鷗のバスケ部の印象は全国常連の強豪校から進学してきた人たちでコートの中外いつでも選手同士はバチバチしていて、厳しい関係なのかなと思っていました。しかし、実際に仲間と同じ時間を過ごしていく中で、そんなことはなく練習では全員がライバル意識を持って常に切磋琢磨し合う練習環境が整っていて、試合ではみんなが一つの目標に向かって一体感を持って戦っています。コートの外では学年関係なく仲が良く、ご飯に行ったり、お花見やBBQ、ハロウィンなどチーム行事では全員で楽しむことができるとても良いチームです。

                           写真提供者:岡野 功


私は高校の最後の大会前に膝の靱帯を切ってしまい完治していなかったので、入部当初は、練習に参加できず外から見る時間がほとんどでした。みんなが練習や試合をしている姿を見ていると早く大好きなバスケをしたい、自分だけ出遅れていることに焦りを感じ1日でも早く復帰しないとどんどん遅れてしまうと思いリハビリに専念しました。

復帰したのは1年の新人戦の頃でした。私はやっと久しぶりにバスケをできたことが嬉しく、楽しい気持ちの反面、練習中にレイアップは落とし、相手からのプレッシャーがかかるとミスが目立ち、自分の思うようなプレイをやらせてもらえなくて手も足も出なかったです。大会では1年生の時から2年生の始めはベンチにも入れず上でビデオを撮っていることが多かったです。試合に出場することができても点数が大きく開いてからの最終ピリオドの残り時間1分のみ、当時の自身の状況が悔しくて高校までには味わったことない大きな壁にぶつかりました。高校まではそんな苦労するような経験はしたことがなく、自主練もあまり取り組んだことがありませんでした。どんなに練習中のプレイが悪くてもその日できなかったことを反省することなく、そのまま家に帰るという毎日を過ごしていました。

しかし、入部後、大きな壁にぶつかり、自身の現状を打開することができない自分が悔しかったです。「何のために大学トップレベルの関東地区まで出てきたんだろう」、「わたしも大学トップレベルの試合で活躍できるような選手になりたい!」、「チームに必要な存在になりたい!」、「私はできるんだと監督に見せつけたい!」と思い変わろうと決心しました。

しかし、いざそう思っても何の練習からやればいいのか、何から手をつければいいのか全く分かりませんでした。そこで、まず、今の時点で自分に足りないもの、必要なものを自身に問いかけて考えることから始めました。考え続ける毎日を過ごす中で私はやはり、小学校から積み重ねてきた自身の強みでもある″ディフェンス″がまず浮かんできました。壁にぶつかっていた時は練習中、オフェンスは小手先でうまくやろうとしか考えていませんでした。オフェンスの部分ではやっぱり能力やセンスが必要なので、繰り返し練習しないと上達しないと痛感しました。そこから、高校までは積極的に取り組んでこなかった、自主練習でその日にできなかったことや自分に必要なことを中心に毎日欠かさずオフェンス面の強化に励みました。また、持ち味のディフェンス面では、新たに気持ちでどうにかなるものディフェンスといえば、″たーぼ″と監督の頭にも残るくらいの激しいディフェンス、相手が嫌がるディフェンスをやろうと決め、練習中からアピールをしていきました。

そうすると、自然と徐々にプレイが向上し、練習していた成果も少しずつ出るようになりました。2年生のリーグ戦から少しずつプレイタイムが伸び、大事な場面でも出場する機会が増えていきました。

今まで″努力は裏切らない″という言葉をよく耳にすることはありましたが、自分とは無縁でした。それが日々努力し続けたことで自分の中でも自信になり、やればやるほど結果に結びつくことを実感し、これからも努力し続けようと思いました。

私は他のガードやフォワードと比べると身長も小さいので、他の選手と同じようなことをしていてもダメだと思っています。自分にしかできないプレイを磨き続けたいと思い練習は今でも手を抜かず1年生の頃の苦難を忘れず続けています。



今となっては最終学年になりスタートとして試合に出られるようになりチームを引っ張っていく立場となっても今の自分に満足することなく、ユニフォームをもらえずビデオを撮っていた頃や試合に1分しか出られなかった時の悔しさは忘れず、その悔しさに負けずここまで頑張り続けてきたことに自信をもち、この4年間積み上げてきたことの集大成としてもすべてをインカレでの残り5試合の1試合1試合を出しきります。ここまで自分を変え、頑張ることができたのも4年前このチームで活躍したいという強い想いと自身を駆り立ててくれた監督の厳しさがあったからなので監督への恩返しとしても、チーム目標の日本一に絶対になります!!!


                          写真提供者:岡野 功




Writer
前田 琉我(マエダ リュウガ)

おすすめのコラム・動画