BOX

試合区分:No.248
開催期日:2024年12月8日
開始時間:18:00:00
開催場所: 国立代々木競技場 第二体育館
主審:嶋崎 貴
副審:坂井 佑季子,野崎 梨奈

白鷗大学 111 14 1P 21
10 2P 15
17 3P 22
32 4P 15
10 OT 10
04 OT 04
11 OT 11
13 OT 05
103 東京医療保健大学

白鷗大学

HC:佐藤 智信
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
0 谷口 憂花 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00:00
1 浜口 さくら DNP
5 池田 凜 13 3 7 2 10 0 2 4 1 3 4 4 5 4 0 46:39
9 佐坂 光咲 DNP
11 佐々木 凜 15 2 4 3 6 3 3 1 1 2 33 1 5 0 0 45:28
13 オコンクウォ スーザン アマカ 21 0 0 10 20 1 9 5 9 16 25 6 0 4 4 59:07
15 武井 遙菜 DNP
17 高木 美波 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00:09
19 清水 絢 DNP
20 舘山 萌菜 12 1 4 4 10 1 1 5 2 1 3 3 1 3 0 35:52
23 高田 栞里 15 2 3 3 7 3 5 5 0 3 3 1 2 0 1 47:07
33 緒方 梨乃 DNP
41 アダム アフォディヤ 6 0 0 2 4 2 2 1 0 3 3 1 0 0 0 0:53
75 佐藤 多伽子 27 2 14 7 12 7 9 2 2 3 5 2 5 0 0 44:34
77 東 小姫 2 0 1 1 2 0 0 1 2 0 2 0 0 0 0 10:11
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 4 5 9 3 0 0 0 00:00
合計 111 10 33 32 71 17 31 24 21 36 87 21 18 11 5 250:00

東京医療保健大学

HC:恩塚 亨
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
2 長谷川 蛍 DNP
3 イベ エスター チカンソ 10 0 0 5 11 0 0 5 2 5 7 2 2 1 1 29:52
5 絈野 夏海 16 4 9 2 6 0 0 0 1 4 5 2 3 1 0 30:21
6 ジュフ ハディジャトゥ 11 0 1 4 13 3 5 4 3 4 7 2 0 0 0 30:08
10 早田 菜乃佳 DNP
11 五十嵐 羽琉 24 3 3 7 15 1 6 4 1 12 13 5 3 1 0 51:59
15 柴田 緑 0 0 0 0 3 0 2 1 3 0 3 1 1 0 0 25:38
17 門脇 瑚羽 5 1 6 1 1 0 0 1 1 5 6 3 2 3 0 34:44
20 島村 きらら 2 0 0 0 5 2 2 5 0 3 3 3 2 0 0 27:21
21 野坂 葵 DNP
24 加藤 愛香 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1:40
30 佐藤 果歩 DNP
44 清水 紫音 9 1 1 3 7 0 0 2 3 4 7 0 0 2 0 34:55
52 松本 新湖 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0:40
91 大脇 晴 26 0 0 9 15 8 9 5 6 4 10 4 2 0 1 32:42
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 4 7 3 0 0 0 00:00
合計 103 9 20 31 76 14 24 29 23 45 68 25 15 8 2 250:00

GAME REPORT

第76回全日本大学バスケットボール選手権大会、関東地区1位白鷗大学対関東地区2位東京医療保健大学による決勝戦。前半、序盤から東京医療保健大ペース。#5絈野、#11五十嵐の3Pシュートを筆頭としたオフェンスに留まらず、ディフェンスで相手の持ち味を断ち切る。白鷗大はそれを前に苦しみ、#13アマカ、#20舘山が奮闘するも、なかなか攻撃の形を作れず、24-36で試合を折り返す。後半、勢いやまぬ東京医療保健大。#91大脇が強さを見せるが、白鷗大が超怒涛の追い上げ。#23高田、#75佐藤の3Pシュートで粘り、最後は#5池田が同点弾。勝負は延長戦へ。オーバータイムに入っても両者一進一退の攻防。4度の延長までもつれ込み、111-103で勝利したのは白鷗大。2年連続3回目の日本一の栄冠を、気持ちで掴み取った。


第1クォーター、先制点を奪ったのは白鷗大。#23高田がジャンパーを沈める。東京医療保健大も#91大脇がすかさずゴール下で決め返すと、#5絈野が3Pシュートで続く。中盤、両者守備が光り、得点が止まるが、東京医療保健大は#5絈野、#11五十嵐の3Pシュートで一歩抜け出す。終盤、我慢したい白鷗大は、#11佐々木が3Pシュート。#23高田もレイアップを決めるが、14-21。東京医療保健大リードで第1クォーター終了。


第2クォーター、前半、白鷗大は#13アマカの得点から逆襲を図る。しかし、東京医療保健大#11五十嵐が躍動。ジャンパーとタフなレイアップでリードを守る。さらに#5絈野が3本目の3Pシュート。後半、白鷗大は#20舘山がバスケットカウントで闘志を見せる。だがくずれない東京医療保健大は、堅守でその後得点を許さず、攻撃では#3エスターがゴール下で加点。24-36で前半を終える。


第3クォーター、前半、白鷗大は#75佐藤が速攻。反撃のきっかけを探るが、逆に東京医療保健大が#3エスターのレイアップでさらに勢いに乗る。そして#5絈野が4本目の3Pシュート。後半、何とか自分たちのペースにしたい白鷗大。#5池田がジャンパーを沈める。#20舘山もレイアップをねじ込むが、東京医療保健大#11五十嵐が相手の戦意を奪うかのようなブザービータースリー。41-58で優勝の座の行方は第4クォーターへ。


第4クォーター、白鷗大の大逆襲が始まる。序盤、#13アマカと#75佐藤の連続得点。さらに#23高田の3Pシュート、#20舘山、#13アマカの速攻で一気に6点差。中盤、東京医療保健大は#91大脇のゴール下で何とか得点をつなぐ。だが白鷗大は#11佐々木、#20舘山の3Pシュートで遂に背中を捉える。終盤、東京医療保健大は#91大脇が悪い流れを断ち切るバスケットカウント。再びリードを広げる。しかし#75佐藤、#23高田の3Pシュートで粘る白鷗大。そしてラストプレー。#5池田がスティールから速攻を決め、73-73。延長戦へ突入。


オーバータイム、#20島村、#44清水、#91大脇の活躍で前に出る東京医療保健大。対する白鷗大は#75佐藤、#13アマカのバスケットカウントで追いかける。ブザーが鳴りまた83-83の同点。まさかのダブルオーバータイム。


まだまだ続く延長戦。序盤やや得点が止まるが、白鷗大は#75佐藤が大きな追加点。東京医療保健大も#6ジャトゥが速攻。さらにバスケットカウント。それでも勝負は決まらない。87-87でトリプルオーバータイム。


オーバータイム3本目、白鷗大#75佐藤が決めれば、東京医療保健大#11五十嵐が決め返す。そして東京医療保健大#44清水が一獲千金の3Pシュート。それでも白鷗大#5池田が意地の3Pシュート。またしても98-98で同点。


オーバータイム4本目、東京医療保健大#17門脇が3Pシュート。#11五十嵐もジャンパー成功。しかしここでも白鷗大#5池田が3Pシュート。そして#11佐々木がバスケットカウント。さらに#41アフォディヤも決めて勝負あり。111-103で白鷗大が大激戦を制し、優勝を掴み取った。

石川 美絵