BOX

試合区分:No.125
開催期日:2025年7月11日
開始時間:15:00:00
開催場所: 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場 Aコート
主審:一色 渉
副審:野口 祐大,藤木 千仁

東海大学 74 21 1P 24
17 2P 19
12 3P 14
24 4P 22
OT
OT
79 日本経済大学

東海大学

HC:入野 貴幸
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
1 渡邊 大翔 8 0 0 4 6 0 0 4 2 3 5 1 1 1 1 29:09
7 朝日 開路 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2:59
9 江川 晴 3 1 3 0 0 0 0 3 0 1 1 0 1 0 1 16:22
12 十返 翔里 13 1 4 4 9 2 2 1 0 2 2 1 2 1 0 35:34
13 宮崎 忍 2 0 0 1 1 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 2:02
16 赤間 賢人 20 1 9 8 16 1 2 3 3 4 7 3 0 0 0 35:03
18 山下 凛生 DNP
21 山岸 竜輔 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4:05
22 大田 恭瑛 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6:36
25 ムスタファ ンバアイ 12 0 0 6 10 0 0 2 5 4 9 2 0 0 0 28:02
31 森野 陽斗 6 0 0 3 4 0 2 2 0 5 5 1 0 1 0 11:07
60 佐藤 友 10 0 2 5 7 0 0 1 1 6 7 2 0 0 0 29:00
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 0 0 0 00:00
合計 74 3 19 31 54 3 6 17 12 30 42 11 4 3 2 200:00

日本経済大学

HC:片桐 章光
No. PLAYER S PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
3 児玉 ジュニア 25 4 11 4 11 5 6 3 2 2 4 4 1 1 0 39:57
9 木ノ下 寛翔 DNP
10 ルーサー ジャスティン泰良 DNP
11 大庭 涼太郎 11 1 3 3 8 2 2 3 0 1 1 1 2 0 0 39:54
16 崎元 颯 DNP
18 坂本 龍祐 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 5:24
20 淺田 竜輝 14 4 7 1 3 0 0 1 1 1 2 1 4 0 0 38:04
25 ガイ アリユ DNP
27 梶原 翔琉 DNP
28 齊藤 海斗 DNP
34 大園 卓巳 DNP
35 ボディアン・ ブーバカー・ベノイット 16 2 4 2 6 6 6 2 1 12 13 2 0 1 3 40:00
56 阿部 光音 DNP
58 伊野波 紘泰 DNP
86 是久 春道 13 1 4 4 5 2 2 3 2 4 6 1 0 0 1 36:41
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 6 9 2 0 0 0 00:00
合計 79 12 31 14 33 15 16 12 9 27 36 11 7 2 4 200:00

GAME REPORT

第3回全日本大学バスケットボール新人戦、関東1位東海大学対九州1位日本経済大学の一戦。試合の立ち上がりは東海大が流れを掴み、#12十返を中心に得点を重ねる展開に。しかし日本経済大は#3児玉の3Pシュートや、#86是久、#20浅田の連続3Pシュートで反撃。オールコートディフェンスも機能し、次第に主導権を握る。東海大も粘りを見せるが、日本経済大がアウトサイドシュートの精度と守備の圧力でわずかに上回り、38-43の5点リードで前半を終える。第3クォーターは両チームとも得点が伸びず重たい展開となる中、東海大#25ムスタファがダンクで勢いをもたらす。第4クォーターでは東海大が#16赤間の3Pシュートで同点に追いつく場面もあったが、日本経済大も#3児玉がすぐに3Pシュートを返し、勝負強さを発揮。終盤には#35ボティアンがフリースローを確実に沈めるなど、最後まで落ち着いた試合運びでリードを守りきった日本経済大が、74-79で勝利し、ベスト4進出を決めた。


第1クォーター、試合の幕を開けたのは東海大#12十返。立ち上がりから果敢にゴールを狙い、先制点を奪う。ディフェンスでも鋭さを見せ、日本経済大のミスを誘って流れを掴んだかに見えたが、日本経済大もすぐさま反撃に出る。#3児玉が3Pシュートを沈めると、オールコートでプレッシャーをかけ、逆に試合の主導権を奪取。第1クォーターは21-24、日本経済大が僅かにリードを獲得し終了。


第2クォーターに入っても、両チームとも激しいディフェンスで一歩も譲らない展開が続く。クォーター後半、東海大は#60佐藤のミドルシュートや#12十返のフリースローで得点を重ね食らいつく。一方、日本経済大は#86是久、#20浅田の連続3Pシュートでリードを維持。高確率のアウトサイドシュートが光り、38-43と日本経済大が5点差をつけて前半を折り返す。


第3クォーターは前半から一転し、互いにシュートが決まらず重たい時間が続く。その均衡を破ったのは、東海大#25ムスタファの豪快なダンク。会場の空気を一変させ、東海大に勢いが生まれる。しかし日本経済大は慌てず、再び#3児玉がバスケットカウントを沈め、リードを守る。50-57、日本経済大が7点差をつけて最終クォーターへ。


第4クォーター、残り5分、東海大#16赤間が渾身の3Pシュートを決め、ついに同点に追いつく。だがここで黙っていなかったのが日本経済大#3児玉。すぐさま3Pシュートを返し、リードを守る勝負強さを見せる。終盤は一進一退の攻防となる中、残り18秒で日本経済大#35ボティアンが冷静にフリースローを2本沈める。最後まで諦めなかった東海大の奮闘も届かず、74-79でタイムアップ。日本経済大が準決勝へと駒を進めた。

小町 萌々香